更新日:2018.03.28
平成30年3月25日(日)、本学の飯塚キャンパスにおいて、福岡県内から小学生32名が参加し、米国マサチューセッツ工科大学MITメディアラボで開発された子ども向けプログラミング言語『Scratch』で初めてのプログラミングを体験しました。
午前中は『Scratch』の紹介や操作説明の後、講師や九工大生の作ったサンプルプログラムを体験しました。昼食を挟んで午後からはオリジナルプログラム作りに挑戦し、参加者は学生TAからアドバイスを受けながらゲームやアニメーションを完成させました。最後に発表会を行い、出来上がった作品を一人ずつ披露しました。
参加された皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。
参加者:32名
見学者:41名
講 師:齊藤 剛史〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系?准教授〕
補 佐:近藤 秀樹〔学習教育センター?助教〕
佐々木 真旗子〔学習教育センター?業務支援職員〕
宮野 英次
〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系?教授、理数教育支援センター飯塚分室長〕
大原 梨紗〔理数教育支援センター飯塚分室?事務補佐員〕
学生TA 10名
MILAiS学生スタッフ 1名